お久しぶりです。ブログ担当の看護師Hです。
すっかり春になりましたね🌸
とはいえ朝晩は少し肌寒くなかなか衣替えが進まなかったり
押し入れに圧縮してしまった布団を出したりしまったり
皆様は如何お過ごしでしょうか💭
さて今回は精神科訪問看護のご利用方法について紹介していきたいと思います💡
STEP1
当ステーションに電話、もしくは お問い合わせ フォームよりご相談ください
病院の相談員さんや、就労移行支援事業所、計画相談支援事業所、利用される方ご本人
どなたからでもご相談お待ちしております
いただいた電話やメールにてその後の流れについてご説明いたします🎵
…ということでご利用方法の手順としてはSTEP1で終了となります😲
下の図は施設や病院にも配布させていただいている
当ステーションのパンフレットに載せているものです

精神科訪問看護を利用するために
①精神科医による訪問指示書
②自立支援(精神通院)医療
この2つが必須になります。
これらの入手方法は
①精神科医による訪問看護指示書
受診時に担当の医師に「訪問看護を受けたい!」と伝えてください。
…以上です。😊
ここからは私たち看護師と、通院先の病院とのやり取りになります。
②自立支援(精神通院)医療
役所で申請に必要な書類をもらいます。
用意するものが書かれた紙と一緒になっているので必要なものを揃えて再度役所へ行き申請完了です。
(原本が届くまで2~3か月ほどかかります)
いかがでしょうか。
意外と簡単?大変そう?
この先の流れは、いつから訪問を開始するか、週何回にするか、訪問時間などは
ご利用者様と一緒に決めていきます👍
不明な点等ございましたら お問い合わせ やお電話でのお問い合わせお待ちしております🎵
🌟Instagramも随時更新中🌟
@fn_kinugasa
