お問い合わせ
訪問看護サービスのご依頼
弊社ブログ
お知らせ

精神科訪問看護ってどんなことするの?

皆さまお久しぶりです。前回のブログ更新から時間が空いてしまいました…

ファミリーナース衣笠 看護師のHです<(_ _)>

寒くなりましたね。暖房が手放せません🥶

さて、今回は「精神科訪問看護」についてお話させていただこうと思います。
皆さんは 「精神科訪問看護」 と聞いてどんなイメージがありますか?
どんなことをしているか知っていますか?

…あまりピンとこないですよね💦
「訪問看護」は何となく、自宅に看護師が来て処置や、お看取りをしたりというイメージがあるかと思います。
精神科訪問看護では、こんなことをします

①ご利用者様のお話を聞く
これなんです。
😲話を聞くだけ?!
と思われてしまうかもしれません。でも、”だけ”じゃないんです。
看護において、患者さんの話を聞く・思いに寄り添うということは原点にして頂点
特に精神疾患を抱えて地域で生活する方は
外に出られない、疾患を公表しづらい、誰に相談したらいいかわからない
そういった悩みをお持ちの方が多くいらっしゃいます。
日常生活での悩み、お仕事のこと、お薬に関する困りごと、なんでも打ち明けられる
良き隣人を私たちは目指しています。

そんな私たちにたわいもない話をたくさんしてください

話すことで気持ちの整理がついたり、気づけなかったことに気づけたり
ガス抜きをして気持ちの緊張をほぐしたりできちゃうんです
ご利用者様から発信される会話の中から、困っていることや助けてほしいこと
気付いてほしいことに向き合えるように
私たちの提供する訪問看護は利用される全ての方の
一人一人の時間を大切にします。

かっこつけてしまいましたが、
詳しいサービスの内容はホームページにも記載してありますのでご覧いただけると幸いです。
また、少しでも精神科訪問看護 ファミリーナース衣笠が
気になる💭
もっと詳しく話が聞きたい💭
と思ってくださった方は、

お問い合わせ
・お電話
お気軽にご相談ください😊

次回は 「精神科訪問看護の利用方法」 をお話しさせていただきます
最後までご覧いただきありがとうございました🎵

関連記事

PAGE TOP